〜 暴落しても大丈夫✨「信じて続ける」心の作り方 〜
📚シリーズ一覧|【私の“お金の旅”の記録】シリーズ
✅ このシリーズでは、私が資産形成を始めようと思ったきっかけから、
実際にどんな順番で行動してきたか、そして今どう感じているのかをリアルに綴っています。
誰かの「始めてみようかな」「自分も頑張ろう」に繋がれば嬉しいです🌸🌸
🪴【全6回ラインナップ】
🌙 第1回|眠れない夜から始めた資産形成
💬 現状把握で気づいた“お金のリアル”。ここが私の出発点。
🎯 第2回|目的のない貯金が生んだ落とし穴
💬 “老後資金が足りない”と気づいた43歳の現実。
📊 第3回|家計管理編|途中でやめない仕組みを作る
💬 支出の見える化・固定費削減・家計アプリ活用など。
💹 第4回|投資を“続ける力”の話|暴落も怖くないメンタルの作り方
💬 歴史的に繰り返す暴落。恐れず続ける心構えと考え方について。
💪 第5回|入金力アップ術
💬 副業・昇給・支出最適化で“積立余力”をアップ。
🌸 第6回|今の私とこれから
💬 6割達成の現状報告と、続ける中で見えてきた本当の“ゆとり”。
🌱 投資を続けるのは「技術」じゃなくて「気持ち」
投資を始めたときのやる気はあっても、
値下がりが続くと「やっぱり怖い」「やめようかな」って思う人、多いですよね💦
でもね、こればっかりは——
信じて待つ。これに尽きます。
暴落は必ずくる。
けれど、相場は必ず戻る📈
これは、長い歴史が証明しています。
💡考え方を変えるだけでラクになる
- 暴落時 → 同じ金額でたくさん買える「チャンス」と捉える
- 値上がり時 → 「何もしなくても資産が増えてる」と喜ぶ
つまり、上がっても下がってもどっちも嬉しいという考え方😊
このマインドを持てるようになると、投資が一気にラクになります。
🌙 私の体験談:暴落を“実際に経験した”話
私も暴落は何度か経験しています📉
投資信託の評価額も下がるし、個別株もガッツリ落ちます。
証券口座の評価額が真っ赤になる瞬間って、本当に心臓に悪いんです💦
わかっていても、ちょっと凹むくらいには落ちます。
だから、「気になるなら見ない」というのも一つの手。
でも、私は——見ます👀✨
毎日見ます。
値上がりも、値下がりも、ちゃんと見たい。
「どう動くか」を自分の目で体験しておくことも、学びの一部だと思っているから。
そんな日々を重ねるうちに、少しずつ“自分なりの平常心”が育っていきました🌿
そして、時間が経てばちゃんと戻ってくる。
最初の暴落では焦ったけれど、
数ヶ月、数年かけて戻るのを何度も見て、
「本当に戻るんだ」と確信に変わっていきました。
今では、暴落がきても「安く買えるチャンス✨」と思えるようになりました。
これは、短期で考えないこと・余裕資金でやること・生活防衛資金を確保していること、
この3つを意識してきたからこその“心の余裕”だと思います💪
💰生活防衛資金は“心のセーフティネット”
どんなにリターンが良くても、
「もしもの時に使えるお金」がなかったら不安で冷静な判断はできません。
生活防衛資金があるからこそ、
暴落しても待てるし、焦らず構えられる。
精神的な安定剤みたいなものです🍀
🏦やっぱり最強は「先取り」
そしてもう一つ大事なのが、先取り投資(貯蓄)。
これ、地味だけど本当に最強です。
「残ったら投資に回そう」なんて言ってるうちは、ほぼ無理😂
なぜなら、“残らない”ようにできているのが日常だから。
給料日に自動で天引き設定をしておけば、
迷う時間も、やる気の波も関係なし。
放っておいても資産が育っていく🌱
この仕組みができた瞬間、
投資は「頑張るもの」じゃなくて「習慣」に変わります。
🌸まとめ
暴落が怖くなくなるのは、知識でも才能でもなくて、
“安心と仕組み”があるから。
- 生活防衛資金で 心に余裕を
- 先取り投資で 行動を仕組み化
この2つさえあれば、
焦らず・ぶれず・長く続けられます🌈
🌼次回予告
次回は【第6回】
✨「今の私とこれから」✨
資産形成を“続けて”気づいたリアルと、6割達成した今の想いをお届けします🌸
コメント