食洗機設置、やっぱりハードル高し

40代の日常

もちろん、事前にメジャー片手にキッチン測定もしましたよ。

「ここに置けるはず!」「高さもOK!」と自信満々で
家電量販店に行ったら、店員さんからひとこと。

「…分岐水栓の取り付けが難しいですね」

_人人人人人人人人_
> 設置ムズカシイ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

ちょっと絶望。でも…

それでも私は諦めなかった!


🧃水は手で入れる!でもそれでいい!

ネットで探して見つけたのが、“タンク式”の食洗機

そう、蛇口から直結できなくても、
毎回お水を自分で入れればOK!ってやつ。

「毎回水補充? 面倒そう…」と思ったけど、

背に腹は代えられぬ。
ズボラ代表の私でも、意外とやれてます。


🧼それでも買ってよかった理由

手荒れ? 解消。

皿洗いのストレス? 消滅。

でもそれ以上に驚いたのが…

🧠ズボラ意識に革命が起きた!

昔の私はこうでした:

「カリカリ? 上等でしょ。
水につけときゃ勝手にふやけるっしょ」

それが今では:

「使い終わったらすぐ片付けたい…!」
「早く食洗機にセットして稼働させたい…!」

この意識、革命的すぎて自分でビビってます。

ズボラな自分が“キッチン片付け意識高め族”に進化するなんて…

食洗機、あなた…すごい。


📝まとめ|食洗機は文明の勝利

  • 設置、確かにハードルはあった
  • でもネットで探せば選択肢はある
  • 水補充式でも十分便利!
  • なにより、心と行動に変化が生まれる✨

「毎日使う」って本当に大事。
時短だけじゃなく、暮らしの質が変わる家電だと思います。

ズボラなあなたにも、全力でおすすめしたい一台です🍽️

👉 関連記事:[コストコで年間いくら使ってる!?]

👉 関連記事:[FIRE志願兵、月10万円の積立はキツい。でもやる🔥]

コメント