「FIREを目指したい。でも、投資なんてしたことないし、そもそもお金の知識がない…」
そんな状態からのスタートでした。
当時の私は、株?ナニソレ?美味しいの?状態。
投資信託って聞いたことがある程度の、完全なるど素人。
でも、毎日のようにネット記事を読みあさり、通勤中にYouTubeをBGM代わりに流していたら、ある日ふと光が差し込んできました。
💡家計の見直しから始めた理由
📺 両学長の「まずは家計改善」から入る
通勤中のパートナー。それが「リベ大」の両学長。
動画の中で何度も聞こえてきた魔法の呪文、
「まずは家計を整えるんやで〜!」
投資よりも先に、“今あるお金の出入りを把握しなさい”と。
確かに。
水漏れしたバケツに水を注いでも、たまらんわな。
ということで、私は「投資」より「生活の整理整頓」から始めることにしたのです。
🧹最初にやったこと:銀行口座の整理
気づけば、銀行口座がポケモン並みに揃ってました。
地銀、メガバン、郵便局、謎のマイナー信金…
もはや「どこにいくらあるか分からん祭り」状態。
というわけで:
- 使ってない口座はサクッと解約(…したかった)
- ネット銀行2つにスッキリ集約
…と書くと簡単そうですが、実際の解約作業はなかなかの修行でした。
– 平日しか受け付けてない
– 本人確認書類、印鑑、通帳…1つでも忘れたらやり直し
– 「こちらの印鑑、以前と違いますね?」
→え、あなたたちが勝手にデジタル化しておいて…!?
でも、それでも頑張って解約しましたよ…(涙)
こうして私は、お金の流れをスッキリ見えるように整えました。
見える化って、ほんと偉大。そしてちょっと根性が要る。。
この瞬間、私の中で「お金の地図」が爆誕しました。
📊マネーフォワードで“お金の流れ”がリアルタイム中継
口座はまとめたけど、「今月、私なににいくら使ったっけ?」は相変わらず謎。
そんなとき出会ったのが、神アプリ「マネーフォワード ME」。
銀行・クレカ・証券口座をポチポチ連携すれば、お金の流れがグラフで丸見え!
- 「サブスク多すぎでは?」
- 「ポイントに釣られて買いすぎでは?」
💡こうした“気づき”がボロボロ出てくる出てくる。
しかもスマホ1台で完結するなんて…
予算もなく毎月使い放題だった私💦。
🧘管理がラクになると気持ちもスッキリ
通帳記入?ATMで振込?
今ではもう昔話レベルの出来事です。
家計簿アプリで数字が“勝手に”まとまっていく感覚、
ほんと家計管理界のRoomba(ルンバ)って感じ。
「お金の流れを整える」って、メンタルの安定にも効くんだな〜と実感しました。
✅まとめ|初心者こそ「まず家計から」が一番の近道
投資の知識ゼロ、数字が苦手でも大丈夫。
まずはお金の通り道を整理するだけで世界が変わる。
FIREは特別な人だけのものじゃない。
普通の人が、普通の暮らしの中で少しずつ進んでいける道。
第一歩は、「自分のお金を知る」ことから。
食洗機を導入する前に、まずは銀行口座の断捨離から。
それが、未来を変える第一歩になるかもしれません。
👉 関連記事:[分散のつもりが分裂⁉️]
👉 関連記事:[FIRE志願兵、月10万円の積立はキツい。でもやる🔥]
コメント