2025-07

40代の日常

【固定費断捨離】必要なものと浪費の線引き、できてますか?🧹💸

固定費の見直しは、生活の質を落とさず支出を減らせる最強コスパ術!保険・通信費・サブスクの見直しポイントをユーモアたっぷりにご紹介🎯✨
40代の日常

【夫婦で違う!テレビ事情と固定費】我が家のスポーツバー化計画📺🍛🎮

テレビは削るべき?それとも残す?スポーツ・ゲーム・YouTubeとフル活用する相方と、全く使わないわたし。夫婦で違うテレビ事情をユーモアたっぷりにご紹介🎮📺
40代の日常

【医療保険より大事かも?】生活防衛資金とは?40代が骨折で実感した“本当に守ってくれたお金”の話

医療保険より先に必要だった「生活防衛資金」。骨折入院を経験した40代が、リアルな体験から本当に役立った備えをユーモアたっぷりに紹介。公的保障との違いや現金の大切さがわかります。
FIRE

🏁現状把握は最強の投資術!

資産が増える月も減る月もある。でも、現状を把握しておけば怖くない。数字を見つめることが未来への第一歩!FIREを目指す40代主婦の資産管理術を紹介します。
40代の日常

【扇風機・サーキュレーター・リビングファン】結局どれが正解?夏の風家電バトル開幕!

扇風機・サーキュレーター・リビングファンの違いを徹底比較!それぞれのメリット・デメリットから電気代の違いまでわかりやすく解説。夏の風家電選びに迷う方におすすめの決定版!
40代の日常

【電気代を払うなら涼しくなくちゃ!】扇風機×エアコンで快適&納得の夏を🌀💡

エアコン25℃+扇風機で電気代も快適さも両立!節約しつつ満足度の高い夏の過ごし方を、電気代比較とリアル体験で紹介します。
40代の日常

【2025年7月購入品レポ】コストコ夏の戦利品!ちゃ豆即完・アボカド奇跡の値段・そしてヒレ肉に物申す

2025年7月のコストコ購入品レポ。枝豆完食、R-1常備、アボカドは698円、ヒレ肉には苦言、リンツは誘惑、そして2日連続コストコ事件も発生!
40代の日常

【扇風機レビュー】山善YLR-AG304Cが夏の救世主だった件。3風量&タイマーで快適ライフ!

山善のリビング扇風機「YLR-AG304C」をレビュー!3段階風量・リズム風・タイマー・リモコン付きで快適すぎる夏の暮らしが実現。気になる口コミと実体験をまとめました。
40代の日常

【2025年7月週末】コストコ割引まとめ|bibigo・SHARP・美酢、またやってくれましたね【7/19〜7/21】

2025年7月19日〜21日の週末コストコセールをユーモア交えてご紹介!人気のbibigo餃子・美酢・SHARP家電・冷凍食品・デリカなど今週のお得品をまとめました。
40代の日常

【週3通いはやりすぎ?】コストコ中毒なわたしのリアルレビューと“言い訳”3選

今週3回コストコに行った筆者が、目的別に買ってよかった商品をレビュー。山善の扇風機、薬局の処方箋体験、黄門ちゃ豆+寿司で完成するラク飯など、“通いすぎ”を“活用上手”に変えるコストコ活用術を紹介。