こんにちは!志願兵hです🫡💰
本日は、最寄りの温浴施設(=近所のお風呂屋)から現場レポートをお届けします!
で、いきなりですがみなさん——
温冷交代浴ってご存じですか?🧖♀️♨️❄️
簡単に言うと、
お湯に浸かってホッとしたら、冷たいシャワーでヒィッてなる
それを2~3回繰り返すだけ。
それだけで、
✅ 美肌効果あり|✅ 自律神経を整える|✅ 更年期の不調もゆるっと軽減
しかもお金もかからない!ってことで、今ひそかに話題なんです。
🧠更年期の不調、実は“自律神経の乱れ”かも
40代になってから、「なんかしんどいな」って日が増えた気がしませんか?
- 朝がダルい。何してもやる気が出ない
- 急に暑い!と思ったらすぐ寒い(特に足が冷える🥶)
- 感情が安定しない。ちょっとしたことでイライラ、涙
- 寝ても疲れが取れない
これ、自律神経の乱れが原因のことが多いんです。
そしてその自律神経を乱す大きな要因が、女性ホルモン(エストロゲン)の急減=更年期。
💭私の話|まだ更年期じゃないと思ってた。でも、いろいろおかしい。
「更年期?私まだそこまできてないし」って、思ってたんですけど…
- 朝「会社ムリ。ていうか現実ムリ」
- 夜は目が冴えて、睡眠アプリも呆れてる
- 突然の腹痛。「え?今ここで?トイレどこ!?」
- イライラしたあと猛烈に反省して、落ち込んで…のループ
ホットフラッシュとか明確な症状はないけど、
「なんか全部微妙に調子悪い日」がじわじわ増えてるのを実感中🤣
だから「温冷交代浴」でご機嫌メンテナンス!自分の機嫌は自分で取る!
そんなときに試したのが、【温冷交代浴】。
お湯に浸かってリラックスした後、冷水シャワーでキュッと刺激。
これを数回繰り返すだけで——
- 肌がつるっとしてくる
- 頭がスッキリして前向きになる
- 寝つきが良くなる
- イライラが少し減る(ような気がする)
地味なのに、なぜか“効いてる感”。
🛁温冷交代浴のやり方【おうちで簡単】
- ぬるめのお湯に3〜5分(38〜40℃)
- 冷たいシャワーを30秒〜1分(20〜26℃くらい)
- これを2〜3セット繰り返す
- 最後はぬるま湯でホッと仕上げて終了
- 湯上がりは保湿必須!
冷たすぎる水で無理すると逆効果になるので、「ひんやり気持ちいい」くらいからスタートしてOK。
✨温冷交代浴で期待できる効果
効果 | 説明 |
---|---|
💆♀️ 美肌 | 血行促進でくすみ改善・毛穴キュッ |
🧘♀️ 自律神経が整う | 交感・副交感神経の切り替え練習に |
💤 ぐっすり眠れる | 深部体温のリズムが整って眠気が自然に |
🔥 ストレス解消 | 気分がリセットされてリフレッシュ |
❄️ 冷え性対策 | 血流が良くなって手足ぽかぽか |
⚠️注意点
- 高血圧・心疾患のある方は医師に相談を
- 無理な冷水はNG。ぬる冷たいくらいでOK
- お風呂あがりの保湿は必ず!乾燥します
🎯結論:40代からは「ご機嫌メンテナンス」こそ最強のセルフケア
更年期って、「不調」というよりも「体調も気分も迷子」って感じがしませんか?
どこが悪いってわけじゃないのに、なんか全部ちょっとずつ調子悪い。
だからこそ——
“自分のご機嫌は自分で取る”技こそ、40代の最強スキル。
温冷交代浴は、お金も時間もほぼゼロでできる“ご機嫌メンテナンス”の代表格。
「整える」「温める」「冷やす」というシンプルな動きで、
自律神経も肌も、そして心も少しずつリセットされていく。
今日も「ぬるま湯でホッ」「冷水でヒィッ」とやりながら、
自分の機嫌と向き合う私たち40代。
——これ、案外悪くない未来かもしれません🛁✨
🌈今日も最後まで読んでくれてありがとう!
やるか・今やるか💡
遅くたって大丈夫😊
人生は“始めたもん勝ち”🌱
今日がその第一歩👣
あなたの暮らしにちょっと役立つ、
そんな“現実寄り”の話をこれからも発信していきます📢
気になること・気づいたことがあれば、ぜひコメント欄やSNSで教えてくださいね📝✨
それではまた次回の記事で!
志願兵hでした🫡💰
🗂関連記事
- 【FIRE向いてない人選手権】40代の私が本音で語る向き・不向き診断
- 【40代の自律神経とどう向き合う?】節約と投資のバランスでストレス軽減
コメント