🏫小学生と一緒に学ぶ!お金の教室💰(第2回)
「ママ〜!セールだよ!」…それ、週3で聞いてます😂
ほしいものって、いつも「今だけセール!」って言ってるよね?
でもおさいふの中って、“今だけ”じゃふえない…!
むしろ、すぐカラッポになるのに気づいた?💸
おこづかい=れんしゅう用のお金!💡
おこづかいは、
すきに使っていいかわりに、“学ぶチャンス”でもある!✨
たとえば──
- 🎮 全ぶガチャ → のどかわいても水筒でお茶生活🥹
- 🖋 高いペン → 書きにくくて机のすみに行きがち💦
- 🍬 おかし爆買い → おなかも気持ちもくるし〜💥
でも、それでいいんだよ。
“失敗こそ、お金の使い方レッスン”!
「よさん」って、そんなにむずかしくない!📊
たとえばおこづかいが1000円だったら…
つかい道 | 金がく(えん) |
---|---|
すきなもの🎁 | 600円 |
いざというとき🆘 | 200円 |
ちょきん🐷 | 200円 |
これが「よさん(予算)」。
ただ“わけるだけ”で、お金が長もちするってすごくない?✨
「ほしい!」は、わるいことじゃないよ🧠
「ほしい!」って思うのは、大事な気もち!
でもね、こう考えてみて👇
- 🍫そのばで買ったチョコ → 一瞬のしあわせ
- 🎧がんばって買ったイヤホン → 毎日しあわせ
どっちもステキだけど、**長く使えるしあわせって、ちょっと特別だよね?**🌟
🧠お金でみがける!3つのちから✨
- 🔍 えらぶ力:何に使うか、自分で決められる!
- ⏳ まつ力:「今じゃなくてもいいかも」を考えられる!
- 💭 かんがえる力:「ほんとに必要?」って心の声をきける!
🎯さいごの作戦会議!
「よさん=がまん」と思われがちだけど、ほんとは…
“じぶんのじゆうをふやす作戦”なんだ!
かぞくで「おこづかい会議」やってみない?🗣️💸
きっと、話してみるだけでも気づきがあるよ!
🌸さいごまで読んでくれてありがとう!
きみの未来がもっとじゆうで、もっとかしこくなりますように✨
📝関連記事(リンクなし)
- 【💸貯金だけの親が、子どもに教えられない“お金の真実”】
- 【🎯投資ゲームで学ぶ未来】”増えるお金”と”減るお金”のちがいって?
- 【👾課金って悪?】その“価値”、ほんとうに納得してる?(予定)
コメント