【💸投資は怖い?リスク??🤯】いや、ローンの方がよっぽど“確定リスク”です😱📉

Uncategorized

投資って、こわい😨。 よくわかんないし、損しそうな気がする🤯。

そのくせに、ローンをするのは当たり前💸。 マイホームも車もスマホも、何もかも「分割」「ローン」「リボ払い」。

これ、おかしくない?🤷‍♀️💥


確実に損してるのは、ローンの方💸📉

投資は、たしかに未来を予想しながら動かすお金です。 上がるか下がるかは読めないけど、長い目で見て成長を目指すもの。

じゃあ、ローンはどうでしょう? ローンは「毎月決まった金額+利息」をコツコツ支払っていく仕組み。 つまり、何があっても「利息ぶんは確実に出ていく」仕組みなんです。

それって、結果がどうであれ“損が確定している”ってこと。 だったら、本当にこわがるべきは「確実にお金が減っていく」ローンの方じゃない?


比較:同じ金額で、ローン vs 投資💰⚖️

例:ここに100万円があるとして、どちらに使うか考えてみましょう

  • 一時金として100万円がある
  • これをローンで買い物に使うと、利息を含めて110万円支払
  • 同じ金額をS&P500などのインデックス投資に回して、年利5%の場合:20年後には約265万円

利息払いは、「あなたが投資で得られるかもしれなかった年利5%を、逆に相手(銀行など)に渡している」とも言えます。

……っていうか、「利息」って言葉、ズルくない? もらえるお金なのか、払うお金なのか、全然意味が逆なのに、呼び方は同じ。 だからこそ、混乱するし“借りやすくなってる”のかもしれません。

つまり、お金に働いてもらうどころか、自分が毎月“お金を払って働かせている”ようなもの。


なぜ、投資の方がこわいと思ってしまうのか🤔📊

  • 「よくわからない」のは、こわい
  • 「マイナスによるぶれ」を、人は実際以上に大きく感じてしまう
  • 「損した」記憶の方が心に残りやすい……なんて言われるけど、 実はこれ、けっこう例外もあるんです。 印象に残る出来事が必ずしも「損」じゃない場合もあるんですよね。

余談:パチスロはなぜか勝った記憶だけ残る件

パチスロって、不思議ですよね。 トータルではどう考えても負けてるのに、なぜか「爆連した日」の記憶だけは超鮮明に残ってる。

かつての私もそうでした。 トータルでは確実に負けているはずなのに、万枚オーバーを出した日のことは忘れない。 メダル勝盛、ドル箱積んで、大箱になったあの瞬間の満足感—— ありゃ脳汁ドバドバですよ。

これも立派な「感情バイアス」のひとつ。 強い感情をともなう出来事は、損得にかかわらず記憶に焼き付く。

だから実際は負け続けていても、「勝った!」という高揚感が全部を上書きしてしまうんです。 投資の世界でも、こうした“記憶の偏り”には要注意です。

これ、全部「感情バイアス」なんです


本当に怖いのは「分からずに、損をし続けること」💀📉

ローンは、デフォルトで確定損

投資は、正しい知識とスタンスがあれば 「長期的には確率で勝てる」方法


まとめ:怖いのは「ローンの方」😱🚫💸これ、マジで

「投資って怖そう…」って思ってた、あの頃のわたし🤔 でも今はね、ちょっとだけ見方が変わったの。

ほんとに怖いのは、不確実な未来じゃなくて、毎月きっちりお金を取ってく“ローン”の方だったんだよね💸💥

知らないまま払い続ける人生なんて…さすがにモヤる😇

だから私は、ちょっと調べて、ちょっと学んで、投資とローンの仕組みを比べてみた📚

そしたら、「投資って意外と理屈があるし、そこまで怖くないじゃん?」って気づいたんだよね😌

知識があれば、怖さは薄れる。 少しずつ知って、少しずつ進めば大丈夫🙆‍♀️

みんなでコツコツ、積み上げよう✨ その一歩が、未来のわたしにきっと効いてくるから🌱

🌸最後まで読んでくれて、ありがとう。 あなたの未来がもっと自由で、もっと軽やかでありますように。

コメント